診療案内|大阪市阿倍野区、天王寺区の歯科 はた歯科クリニック

診療案内

歯周病

歯周病とは、歯を支えている歯茎や骨に起こる病気です。自覚症状がほとんどなく、気がついた時には重度に進行していたということも少なくありません。日本人の歯を失う原因の多くがこの歯周病と言われています。そのため、早期にきちんと治療して改善することが大切です。

歯周病の主な症状としては「歯がぐらぐら揺れる」「出血する」「口臭がひどくなる」「歯が抜けてしまう」などが挙げられます。歯周病は歯1本1本に蓄積された歯石や歯垢が原因の病気で、症状が進行するとやがてお口の中全体に広がる危険があります。そのため、放置してしまうと一気に歯を失うことにつながってしまいます。

当院では治療の際、歯の表面だけでなく歯周ポケットの隙間についた歯石まで、丁寧に落としていきます。さらに、奥歯がぐらぐらとして抜けそうな状態であれば、被せ物やブリッジなどの補綴物によって揺れを抑えます。合わせて歯周病治療を行い、歯周病と歯にかかる力をコントロールしてきます。複数の歯が揺れている場合には、連結させたブリッジを使用し、歯を支えます。

また、「フリーグラフト」を当院では提供しています。フリーグラフトとは、歯茎の薄い部分に、口内の厚みのある部分を移植する方法です。これにより歯周病に対する抵抗力を高めていきます。
これらはより良い状態を長く維持するためにも有効な手段で、症状に合わせて提案しています。

詰め物・被せ物 

被せ物や詰め物といった補綴物の治療を行う上で重要なのが、お口元を自然な見た目に仕上げることと機能性を改善することです。当院では、歯周基本治療を中心に口内を再現する模型の作製にこだわり、患者さまが違和感なくしっかりと噛める状態に整えられるよう努めています。

保険診療・自由診療問わず、型取りの際には歯茎圧排を行います。歯茎圧排とは、歯と歯茎の境目に特殊な糸を差し込み、その境界線をはっきりさせるための処置です。この工程を踏まえることにより、隙間なくぴったりとはまる補綴物を作製することができます。虫歯の再発を抑えることにつながるため、当院では欠かさず行っています。

また、制限の少ない自由診療の場合にはより時間をかけて、見た目・機能性のどちらも納得いただける仕上がりにしてから患者さまに提供しています。

素敵な笑顔とよく噛めるお口をお守りするためにも、一切手を抜かず、責任を持って治療を行います。

インプラント治療

インプラント治療を行う際は、まず真正面・真上・真横の3方向から状態を分析し、インプラントの長さや太さ、埋入する角度などを決めます。そして、その情報を基にガイドを作り、ずれることなくインプラントを入れられるようにします。

インプラントは人工歯根を顎の骨に直接埋め込み、その上に被せ物をするため、ご自身の歯のような噛み心地を再現できることが特徴です。自立するので、他の歯を削ったり負担をかけたりすることがありません。今まで通り、食事を楽しんでいただけます。さらに、自然な見た目に整えられることもインプラント治療の特徴です。

また、インプラント治療では、治療後のケアが欠かせません。ケアを怠ってしまうと周囲の歯茎が炎症を起こす、インプラント周囲炎になってしまう恐れがあり、インプラントが抜けることにつながってしまいます。少しでも長持ちさせるために、定期的なメンテナンスとご自宅でのケアが重要になってきます。

そのため、患者さまには、治療前のカウンセリングの段階からメンテナンスの重要性をお伝えし、そのことを理解していただいてから処置を進めるようにしています。インプラントは入れて終わりといった対応ではなく、その先ことも考えてしっかりとフォローさせていただきます。

小矯正 MTM(部分矯正)・挺出治療(エクストルージョン)・難抜歯

患者さまの表情に関わる治療として矯正があります。矯正には歯並びを整えられるというメリットはもちろん、お口の機能や発音を改善することができるという特徴があります。さらに、清掃性が良くなるので、虫歯や歯周病のリスクを抑えることが可能です。

当院では、部分矯正やエクストルージョン、アップライティングにも対応しています。
エクストルージョンは虫歯で上部がなくなり、歯茎に埋もれている場合など、いわゆる難抜歯の時に用いる方法です。歯根が長い場合に関しては、ある程度歯茎から出してから被せ物の作製に移ります。歯を長持ちさせるために、症状に応じて提案をしています。

アップライティングは、斜めに傾いている歯を垂直に起こすという治療です。歯を失った箇所や被せ物が外れた箇所をそのまま放置してしまうと、隙間ができ周囲の歯が傾いてしまうことがあります。それをワイヤーなどを使用して歯を起こし改善していくことで、お手入れのしやすい状態に整えていきます。これにより歯周病などにかかるリスクを抑えることが期待できます。

このように当院では歯を残すための矯正にも力を入れています。

ホワイトニング

歯全体を白くきれいな見た目に整える治療として、ホワイトニングがあります。当院では、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行っていただくホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングを行っています。

当院ではじっくり時間をかけて歯を白くすることを重視しています。単発的に白さを得るのではなく、継続することできれいな状態を長く維持するためです。色の後戻りを抑え、素敵な口元に整えられる治療方法を提供させていただきます。興味のある方はぜひご相談ください。

一般的な歯科治療

「歯の治療は痛いから苦手」という方がいらっしゃると思います。そのような方でもリラックスして治療に臨んでいただけるように、当院では、表面麻酔や電動麻酔器、細い注射針を使用して、痛みの軽減に努めています。

また、虫歯の治療を行う際は、う蝕検知液を使用して虫歯を染め出し、再治療の原因となる取り残しがないようにしています。場合によっては、光学式う蝕検知装置で虫歯の進行度合いを測定し、削るかどうかの判断をしています。このように痛みと再発リスクを抑え、できる限り削らない提供できるよう努めています。

小児歯科 

乳歯の状態は永久歯だけでなく、お子さまの成長にも大きな影響を及ぼしてしまいます。当院では、早い段階から虫歯予防やお口の清掃を受けていただくことを呼びかけ、健やかに成長してもらえるよう、お口の中からサポートしていきたいと考えています。

しかし、初めて歯科医院にお越しになるお子さまですと、馴染みのない機器が多くあり、恐怖心を与えてしまう可能性があります。そのため、緊急性の高い症状を除いて、当院では無理やり治療を行うということをいたしません。まずは歯を虫歯から強くするフッ素の塗布や、お口の中で水を出すなどの練習をして、徐々に治療の雰囲気に慣れてもらえるように配慮しています。